![]() |
|
レモングラスは、当園のベースのハーブです。 除草剤・農薬はいっさい使用しませんので雑草がすぐ生えます。 春から夏にかけては草刈に追われています。 また、肥料は牛糞堆肥やぼかし肥料を使用しています。 春に株分けしたレモングラスは9月ごろ収穫できる大きさになります。(9月の様子) ![]() レモングラスは、寒さに弱いので一部は冬越し用のビニールハウスで栽培しています。ビニールハウス内のものは6月中旬には収穫が始まります。 ![]() ![]() 12月の様子です。低いものが通常日本で飲まれている西インド種です。冬の間のフレッシュ根茎の注文に使用します。(冬の間は予約いただいている方のみの販売です。) 左側の天井に届いているのが東インド種です。 東インド種は香りが強く、香水などの原料に利用されます。 ○ 当園での加工の様子をご紹介します。 ![]() @ ハーブ畑からレモングラスを刈り取り、120センチメートル以上の充実したもののみ取り込み洗います。 ![]() A 根と葉先を切り中央部の50センチメートルのみ利用します。 (1本ずつ確認し、枯れた葉や、元気のない葉などは除きます。) ![]() B 乾燥用トレーにいれ乾燥機に入れます。 ![]() C 乾燥機で24時間低温乾燥します。 ![]() (乾燥後の様子) ![]() 綺麗で充実した葉の中央部分のみを厳選し、低温でゆっくり乾燥後カットし仕上げていますので、綺麗で薫り豊かなドライハーブが出来ています。(通常1cm幅でカットとしています。) |
![]() 熊本ハーブ園レモングラス トップページへ ![]() 他のハーブサイトへのリンクです。 ハーブ販売へ ※しめ縄・リース用の長いままのレモングラスも期間限定で販売しています。 |
○ ご質問など lemongrass@fk2.so-net.ne.jpまでメールしてください。 |